« 1/144 ガンダムXディバイダー | トップページ | 1/144 ガンダムエアマスターバースト »
劇中、飛行形態への変形を活かしたアクションが印象的でした.
ほぼ設定通りの塗り分けにしました.というか、あんまりアレンジする余地がなかったような.
後ろには飛行形態時のパーツが集中しています.こうしてゆっくり見ると、腕を後ろに振ると翼に当りそうとか、分かりますね.
劇中の変形はあっという間なので、モデルを作って初めて変形機構が理解できました.
スタンドなどという便利なものは無いので、バランスよく見えるアングルで撮るのは、結構難しい.
上記サムネールをクリックすると、アルバムページに移ります.
2010年12月13日 (月) ガンプラ | 固定リンク Tweet
エアマスターの変形って、ゴッドバードみたいな変形方法だったのですね。 地元ローカルTVで「勇者ライディーン」放映中なので、つい。(^^ゞ
投稿: Taichi | 2010年12月18日 (土) 23時29分
コメントレス遅れて済みません. 懐かしいですね、「ゴッドボイス」とか思い出してしまいました(^o^) エアマスターの変形は、上半身と下半身が180度回転するので、上半身は前方が下向き(うつぶせ)、下半身は前方が上向き(あおむけ)になりますが、ライディーンは全身が仰向けでしたっけ?
投稿: SUZUKIMA | 2011年1月 8日 (土) 23時56分
そうです、ライディーンは全身仰向けです。 この変形方法って最初から商品化を念頭につくられていたのですね。
投稿: Taichi | 2011年1月10日 (月) 00時44分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 1/144 ガンダムエアマスター:
コメント
エアマスターの変形って、ゴッドバードみたいな変形方法だったのですね。
地元ローカルTVで「勇者ライディーン」放映中なので、つい。(^^ゞ
投稿: Taichi | 2010年12月18日 (土) 23時29分
コメントレス遅れて済みません.
懐かしいですね、「ゴッドボイス」とか思い出してしまいました(^o^)
エアマスターの変形は、上半身と下半身が180度回転するので、上半身は前方が下向き(うつぶせ)、下半身は前方が上向き(あおむけ)になりますが、ライディーンは全身が仰向けでしたっけ?
投稿: SUZUKIMA | 2011年1月 8日 (土) 23時56分
そうです、ライディーンは全身仰向けです。
この変形方法って最初から商品化を念頭につくられていたのですね。
投稿: Taichi | 2011年1月10日 (月) 00時44分