廉価版オフィスソフトです.さらにオンラインでだけ使うなら無料.ちょっと興味を引かれて試してみました.
OpenOfficeと違って、MSOffice形式が標準ファイル形式というところが、潔さを感じさせます.
2007形式も読み書きできるのはちょっと驚きでした.
さらにPDF出力可能で、無料登録でオンラインストレージが使える、というのがいいですね.
UIはMSそっくりですが、ツールバーの位置は変えられません.互換性もかなり高く、手紙を書いたり、
簡単な収支表を作ったりするくらいなら、十分そうです.
逆にあまりいろいろ複雑なことをしていると、落ちたりします.
文書を書くのはWrite.段組ができて、オンラインアルバム(フリッカー)読み込みも可能.できないことは数式作成、差し込み印刷.
他からオブジェクトを貼り付けると、画像としてペーストされます.でもWORDで貼り付けたオブジェクト(グラフとか)は、
大きさを変えたりしても画像に変換されたりせず、データは保持されているので、あとでWORDで読み込んでも大丈夫.
お節介なオートフォーマットがない分、使いやすいかも.
表計算はCalc.扱える表サイズはEXCELと同じで、関数も私が使う範囲はサポートしていました.でも、
ここで作ったグラフをWriteに貼り付けると、画像になってしまうのは、ちょっと残念.
プレゼンソフトはShowという名前.配布書類形式を印刷できない(印刷ダイアログ上は用意されていますが)とか、
ムービーを読み込んで表示したりできないのが難ですが、スライドショー時に、画面に書き込むペンの色を変えられるのは嬉しいです.
OpenOfficeはそれができないんだよね.
基本的な機能に限定されている分、PC初心者が使うには向いてそうです.慣れてきたらMSに移行しても、それほど違和感なさそうだし.
それと、職場でMSを使っており、自宅のPCでも基本的な編集もしくは下書きをしたい、という人にも.オンラインストレージがあるので、
USBメモリで持ち運んで紛失、ということもないし.
オフィス2007の使いにくさにはうんざりしている私には、ちょっと魅力的でした.
最近のコメント