こいこい7
課外授業その1「花弁満開!恋の華咲くこいこい7です~」
あの「Φ」のトライネット・エンタテインメントの作品.どうやら本作もお約束というか主にガンパロ満載らしいです.哲朗は何かのキーパーソンっぽいですが、そんなことはどうでも良くなってきました.深く考えずに楽しむ方向で.
課外授業その2「少女万歳!揺れて流れて!逆襲のミヤ様です~」
前回の予告で気になっていたサブタイトルは、少女万歳と書いてガールズブラボーと読むんですね.今回はスポ根ものと合体ロボのパロっぽいです.眼帯少女もアレのパロ?
-2005/4/16
課外授業その3「特撮激燃!アキヲ、心の向こうに・・・です~」
サブタイトルも、敵兵器も、アレっぽいですなぁ.それにしても、アキヲは「この身体になってから」って、やたらと連発してましたが、どういう意味なんでしょうね.
-2005/4/18
課外授業その4「美人薄命!?オトメちゃんは何を夢みる?です~」
こいこい7の6人はサイボーグであることが、とてもサラっと判明.ついでに一人、失われているらしいことも判明.だから「6人だけど、こいこい7」.設定重いなぁ.
今回のサブタイトルの元ネタはおそらくP.K.ディック「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」.ついでに、それを映画化した「ブレード・ランナー」にあやかって雨ばっかり降らせてるのかも.
-2005/4/27
課外授業その5「豪華絢爛爆乳大会 お台場の空をつらぬいてです~」
アキヲ、オトメに続き、ミヤビの話.ところでオトメは「水には入れないので、今回は病欠です」と言ってますが、第2話で水着になってませんでしたっけ?たしかに泳いではいませんでしたが.クライマックスはサブタイトルどおりマクロスもどきが登場して「プロメテウスアタック!」.本家は揚陸艦による「ダイダロスアタック」でしたが、もう片腕の航空母艦はたしかにプロメテウスという名前でした.
ギャグの合間にミヤビの重く暗い過去話.本作の進みたい方向が見えないっす.しかし、そんな展開もすべてふっとばすセロニアス28号=アスカヤヨイによるラストシーン.DVDに入れる未放映映像を間違って出しちゃった?
-2005/5/7
課外授業その6「熱血闘魂・鬼軍曹どのっ!制作進行サクヤさんです~」
サクヤの事情が分かるかと思ったら、業界残酷物語でした.五光学園は代アニか? 重しをつけて隔離されたヤヨイがちょっと痛々しいかも.
-2005/5/9
課外授業その7「白百合嵐!嗚呼、麗しの君よ☆想い遥かに・・・です~」
制服の替えが無くてやむなく女装した哲朗を見初め、スールの契りを結ぼうとするミヤ様.じゃまするこいこい7を、ズゴッグもどきに搭載したスピーカーシステム(マクロス7)とゲル結界(イデオン)で倒す作戦.ミヤ様、あんたはジャイアンか?
女装哲朗は提供とアイキャッチにも出演.うえぇ.今回初めて気がつきましたが、アイキャッチは服が一部透けてるんですねぇ.
-2005/5/16
課外授業その8「女神覚醒!?光と影のアスカヤヨイちゃんです~」
冒頭のBGM、あちこちで聞いたことある気が.ケー○デンキ店内BGMとか、セブン○レブンのCMとか.
「エロ小説なのです~」山田さん、そんな内容の同人誌を学祭で売るなよ.でもメイド喫茶に特撮ショーがあるくらいだもんね.なんてヲタッキーな学園.
「lain」ばりに学園すべてのシステムをコントロールできるアスカヤヨイ.監視システムが人格と機械仕掛けの身体を持ったとはねぇ.歌いながらこいこい7の面々を倒す場面、ちゃあんとリップシンクしてるなんて、無駄にマンパワーを使うところ、さすが本作.ところで身体が熱くなったメイドさんたちは、客には抱きつかないんですね.
なんだかんだで活動停止したアスカヤヨイ.オトメの予備ボディにインストールされて復活ですが、いくら初期化したとはいえ、また哲朗になつかせたら、元の木阿弥なんでは?ヲリエ先生.
EDは今回からガンタイちゃんが登場しました.いまさらですが、このED曲、結構好きだったりします.
-2005/5/26
課外授業その9「幼女降臨!!ガンタイちゃん、初めてのお散歩です~」
当初のサブタイトルは「幼女降臨!!ガンタイちゃん,初めての○○○です~」ちょっと変わったようです.
OPにもガンタイちゃん登場.朝っぱらからヲリエ先生、ガンタイちゃんを出産(違).「サクヤさん、朝からなんて格好してるんですか、今日からガンタイちゃんがいるんすから」って、哲朗がいるときは下着姿でも良かったのか?
カーブミラーに映っていたのはカップルを覗き見する子供達.何の意味が?
行方不明のガンタイちゃんを探しに出る哲朗.ミヤビいわく「ヤヨイは邪魔になるから」って、仲間にもちゃんと認識されてるんですね.
過去の記憶がフラッシュバックするガンタイちゃん.「オトメの予備ボディにプログラムをインストール」って、頭をすげ替えただけで、ヲリエ先生、初期化できてないんじゃぁ.眼帯もそのままだし.
佐藤さんの飼い犬バターの名付け親は山田さん.「山田さん、それはやっぱり、その、アレですか」「いえ全然深い意味はないんですよ本当に、ただこの子よく舐めるから」って、哲朗も山田さんもしっかり同レベル.知らないのは飼い主のみ.
後半アイキャッチと予告にヒフミ登場.全国のDABESAファンが大喜びしてそう.
-2005/6/4
課外授業その10「桃色吐息!?ヒフミちゃん舞う!うたかたの一日…です~」
ON TV JAPANでの仮サブタイトルは「少女に何がおこったか!?一期一会のFairy Tale」かなり変わりました.
今回はほんとうにヒフミファンのための回ですなぁ.マンドラゴラ(マジレンジャーの鉢植え)のせいでキャラ変更されたヒフミ.まず眼鏡ッ娘で登場して一部ファンの属性をONに.
あげく台詞が「いやぁ、見ないでー」「やだ哲朗君、動かないでー」「哲朗君のけだものー」「哲朗君のうそつきー」「いやーん、誰か助けてー」「いやぁ、身体が勝手に」「恥ずかしいよー」「まぁ、いやらしい」「生はイヤー」がんばりましたな、こやまきみこさん.映像も半ケツのパンチラにシャワーシーン、ナースのコスプレ(仕掛けつき)に、謎の往復運動(爆).
「でも、パンティライン出てますね」「パンティ脱ごうか」って、山田さん役の松来未祐さんも毎回みせてくれるんですけどね.
ヒフミを逆恨みする和子.あいかわらず哲子を思って惚けるミヤ様にとってかわって今回の敵役に.「ほーら、あんたの恥ずかしい姿がたーんまり」ヒフミファン的には、「もっとやれー」かも.
-2005/6/11
課外授業その11「酒池肉林!?ミヤ様炸裂!砂の嵐のカトレア城です~」
仮サブタイトルは「さらば五光ファイブ!永遠の勇者伝説!!」ぜんぜん違いますな.
ガンタイちゃんの裸エプロンを妄想して鼻血を噴く哲朗、佐藤さんの下着姿にスイッチ入って押し倒しちゃう山田さん.あんたらやっぱり同類だよ.
バトル自体はサブタイトル通り「バビル2世」のパロディなわけですが、和子の「ラ」とヒフミの「ンア」の激突は「ギャートルズ」かよ!いやぁ笑えました.
-2005/6/13
課外授業その12「驚天動地??世界の中心で、二人で一緒にナニを叫ぶ?です~」
仮サブタイトルは「勇気仕掛けの父兄参観!セロニアスってなんざます!?」ほんとに違いますね.
ヲリエ先生の語る哲朗パパの過去.五光ファイブとこいこい7の相変わらずなやりとりの後ろで、五光学園に隠されている時空間振動装置にエネルギーを充填させる哲朗パパ.扉が開いた影響で、一般学生(ミヤ様含む)にモテモテになる哲朗.「この学園は遺伝子のプール、ならば(無意識が覚醒した)彼女たちが哲朗さんのことを好きになるのは当然のこと」って、因果関係がよく分からないなぁ.でも、そんな女子学生達にもミヤビ人気は通用するんですねぇ.
哲朗パパはヤヨイを鍵として扉を開きましたが、出てきた人物はヤヨイ同様、羽を生やしてました.哲朗ママかな?それにしても普通のアニメになっちゃいましたね.
-2005/6/23
課外授業その13「南国天国!全裸で戦え!決戦場はトラトラトラです~」
ONTVJAPANのサブタイトルは「諦めるナー!最後に輝け土壇場の奇跡!母を訪ねて!何千里??」、公式WEBのサブタイトルは「死亡遊戯!?最後の希望、秘密 そして…」もはや何が何だか.
前回予告では「僕もヤヨイちゃんも普通の子と違う」とか、公式WEBのストーリー紹介では「哲朗さんの秘密を知ってしまったかも、です…」とか、意味深なことを言っていたのに、ふたを開ければ元通りの脳天気.
山田さん「よく焼かないと美味しく食べられないから~」とか、ヤ○トのパロディとか、哲朗ママの存在とか、つっこみどころはあるのですが、どうでもいいや.まったくもって「不可解です」
哲朗の最後の台詞「やっぱり、いつものように壊れていくんですね」がそのまんま本作通しての感想です.
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (4)
最近のコメント